『家事見習い男子』

趣味としてではなく「生活」としての家事に取り組み始めた「家事見習い男子」

自分の中でごっちゃになること

どうも、「家事見習い男子」です。

さつまいもサラダを作ってみて、思い出した。

f:id:tozy1970:20180826120005j:plain

「逆」という変換をいちいち頭の中でする

さつまいもとじゃがいも

小さい頃から、この2つがどっちかどっちかややこしくわからなかった。

いつもこの2つが頭の中でごっちゃになっている。

 

わからないというのは、「家事見習い男子」の感覚では、紫色の芋の方が「じゃがいも」という言葉のもつ響きと外観のイメージがフィットしてしまって、その言葉のフィット感でややこしくなってしまう。外観のイメージ(自分が勝手にフィットした)とは「逆」と考えて、幼い頃に言葉を覚えた記憶がある。

 

紫色の芋にフィットする言葉は、自分的にはじゃがいもなんだけど、その「逆」だから、紫色の芋はさつまいも、っていう風に、一回一回、頭の中で変換をしないといけなかったのをよく覚えている。

 

他にも同じようなことはあって

金と銀も、この「逆」の変換を一回一回、頭の中でしないといけなかった。

どうも灰色のキラキラと光っている感じが金という言葉のイメージだったので、その逆と思って、銀を認識しないといけなかった。

 

その他にも、英語のLeftとRight、それに、うつぶせとあおむけ

 

どうやら自分(だけ?)の脳は、最初に感じた第一印象が支配をしてしまうようで、最初にボタンの掛け違いが生じると、その後、一回一回、「逆」と考え直さないといけないので、かなり面倒な始末。

 

こういう感覚って他の人もあるのかな

特にLeftとRightとか、うつぶせとあおむけは、いまだにややこしくて。

ヘッドフォンで音楽を聞くときも、LとRが書いてあって、どっちだっけ?っとなることもしばしば。その都度、野球のポジションを思い浮かべて、ホームベースから見て左だからレフト(Left)かと一回一回考えることもしばしば。

 

健康診断で超音波の検査をするときも「仰向けに寝てください」とサラッと言われるんだけど、うつぶせには「伏せ」が入っているから、その逆の天井を見るを方があおむけだったよな、と一回一回考えて、そんな考えていることを気づかせないように対応をしている。

 

不便なんだけど

一回一回、不便で面倒なんだけど、きっとこれらの言葉とは何かしらの縁のようなものがあるのかな、とポジティブに思って過ごしています。

 

こういう感覚って、他の人もあるのかな。