『家事見習い男子』

趣味としてではなく「生活」としての家事に取り組み始めた「家事見習い男子」

買い物

双子の卵に出会う

「家事見習い男子」になっていくつの卵と出会っただろう。 双子の卵に出会ったのは初めてだ。 いつものように、慣れた手つき(!?)で。 卵を割ってみると。 あら双子。 こんな卵に出会えるなんて。 良いことが起こるのかも。

魚屋さんを見つける

散歩はほんと良い。 魚屋さんを発見。 近所のおばあちゃんが買いに来ていたので信頼できそう。 なんたっておばあちゃん達は「家事見習い男子」の大師匠。 メザシ。 美味しいよね。 身体にも良さそうだし。

さつま揚げを温める

近所の商店街でさつま揚げ専門店を発見。 地元野菜を使った手作りのさつま揚げ。 お店のおじいちゃん曰く。 「できれば石油ストーブの上で炙って食べるのが美味しい」 残念ながら「家事見習い男子」宅には石油ストーブがない。 「それならトースターでもいい…

レジ袋を畳む

スーパーのレジ袋。 エコバックは持参し忘れた時に助かる。 家庭ゴミを捨てるときにも使える。 なにかと使える袋。 捨てずに取っておく。 三角に、三角に折っていくとコンパクト。 これで収納していくとこれまたコンパクト。 こういうのを知って、実践してい…

鶏肉の美味しい店を見つける

食材のお気に入りの店を発見すると嬉しい。 ものすごく心強い想いになる。 ほぼ全ての食材が揃って便利なスーパーも助かる。 鶏肉の専門店を見つけました。 こういう専門店を知ってるとなんかレベルアップしたようで嬉しい。 店の人に思い切って声を掛けてオ…

5品の価格動向を見比べてみる2

今期の冬は大変だ。 5品全てが平年より価格が高い。 どれか一品だけが平年より高くても大変。 なのに5品とも全部。 高い野菜を避けて献立作りができない。 だって5品とも高いんだもの。 それも5品中の4品が平年の2倍。 改めてグラフにするとよく分かる。 家…

白菜の価格動向を調べる2

寒くなってくれば食べたくなるのが鍋。 欠かせない白菜。 よーく見ると。 今期の10月後半から11月中旬は多少でも平年より安かった白菜。 平年は12月に慣ればガクンと下がるのに、今期11月末を境に上昇。 やはり白菜も年末、年始に掛けて急上昇。 気付けば平…

大根の価格動向を調べる2

寒くなった季節の定番のおでん。 おでんには欠かせない大根。 平年なら11月、12月と寒くなればなるほど安くなる大根。 せめて10月の現状維持のままに推移すれば平年比1.2倍で済んだものを。 現状維持どころか12月中旬までジワリジワリと上がり調子。 やはり…

レタスの価格動向を調べる2

レタスの異常っぷり。 平年の2倍で、しかも単価がもともと高い。 レタスは平年11月になれば価格が下がり、その後、安定するはずが。 今期の11月から絶好調に右肩上がり。 年末、年始に掛けて更に加速。 キャベツ同様の平年の2倍。 同じ2倍でも単価が高いから…

トマトの価格動向を調べる2

トマトは平年の1.2倍。 キャベツの2倍に比べれば可愛く見えるからコワい。 平年はトマトもキャベツ同様に12月に入れば価格は安くなる。 なのに今期はジワリ、ジワリと上がり続け。 せめて11月の現状維持なら良かったのに。 今のところ平年の1.2倍。

キャベツの価格動向を調べる2

野菜の高騰が激しいので調べてみた。 まずはキャベツ、平年の2倍。 平年は12月に入れば、下がっていくキャベツの価格。 今期の12月初旬は価格が微増したまま維持。 年末、今年になって、下がるどころか急激な価格上昇。 平年の2倍。

大根おろしに感謝する

野菜が高い時期。 頂きものの野菜は大助かり。 シンプルに茹でた豚肉に大根おろしで食べる。 この大根が今は価格が高い。 こういうのが食べれるのも頂きもののお陰。 ありがたや、ありがたや。

やっぱり鍋を作る

頂いた貴重な野菜で鍋を作る。 ありがたい。 最強寒波というニュースをよく耳にする。 やっぱり暖かい鍋。 「家事見習い男子」としては献立作りの点でも助かる。

新鮮野菜を頂く

親戚から新鮮な野菜を頂いた。 ありがたく、感謝、感謝。 献立作りとしても非常に助かる鍋。 寒くなって鍋が恋しい。 一方で白菜、大根などが通常の2倍の価格が続く。 「立派な白菜じゃないけれど」と仰ってたけれど。 いやいやご立派な白菜。 ほんとうにあ…

買い物上手に学ぶ

買い物って難しい。 「家事見習い男子」は出来る限り買い物は昼以降に行くことにしている。 その理由は、ベテランの先輩たちが真のお買い得品かどうかを教えてくれるから。 同じようにSALE!の表示がされていても売れ方に偏りがある。 ベテランの先輩たちは…

あんドーナツを好む

あんドーナツってほんと美味しいよね。 魅力的な食べ物。 スーパーでも、オシャレなパン屋さんでも決まって買うのはあんドーナツ。 どこの、どんなあんドーナツもハズレはないような。 食べごたえ感もあるし。 ドーナツの中にあんを入れて周りを砂糖でコーテ…

いち富士を眺める

いち富士、に鷹、さん茄子。 今年も良いことがありますように。 浮世絵のような空に富士山のシャドウ。 日本人で良かったと思う景色。 今年も平和な空が続きますように。

赤紫24:RPのトーンを見る

やっと最後の24番目のビビッドカラーに到達。 24版は赤紫。 いやいや、なかなか大変なトーンでした。 長かった〜。 純色のおさらい。 1:pR、2:R、3:yR、4:rO、5:O、6:yO 7:rY、8:Y、9:gY、10:YG、11:yG、12:G 13:bG、14:BG、15:BG、16:gB、17:B、18:B 19…

紫22:Pのトーンを見る

今日のビビッドカラーは紫。 20:Vは青紫、22:Pは紫。 Violetは紫じゃなく青紫なんだ。 それでもってPurpleが紫なんだ。 ややこしい。 トーンのおさらい。 ビビッド、ブライト、ライト、ペール。 ストロング、ソフト、ライトグレイッシュ、ダル、グレイッシュ…

青紫20:Vのトーンを見る

今日のビビッドカラーは青紫。 ん? 20:Vで大文字一文字なのになぜか「紫」ではなく「青紫」 色彩学はしっかりとした規則性があるようでないような。 こういう当たりがなんともつかみにくい。 やはり慣れることが必要なんだろう。

青18:Bのトーンを見る

今日のビビッドカラーは青。 なんか「今日の占い」みたい。 そう言えば「家事見習い男子」が持っている服は青色系が多いかも。 若い頃はブライト、ライト、ペールでも良かったけど。 そろそろディープ、ダーク、ダークグレイッシュのトーンの方が良さそうか…

緑みの青16:gBのトーンを見る

今日のビビッドカラーは緑みの青。 ”緑みの”青。 色の表記方法。 たとえば、赤は2:R(大文字1文字)。 黄緑は10:YG(大文字2文字)。 緑みの青は16:gB(小文字と大文字)。 大文字1文字、大文字2文字、小文字と大文字の3種類。 小文字と大文字の場合の…

青緑14:BGのトーンを見る

今日のビビッドカラーは青緑。色を見分けるって大変だぁ。 ソフトにやや白めのグレーを混ぜるとライトグレイッシュ。 ソフトにやや黒めのグレーを混ぜるとグレイッシュ。 言葉を覚えるだけでも大変だ、こりゃ。

緑12:Gのトーンを見る

トーンを通じて多くの色に触れよう。 純色のビビッド。 12番はグリーン。 ビビッドに白と黒の間のグレーを混ぜるとストロング。 ストロングにやや白めのグレーを混ぜるとソフト。 ストロングにやや黒めのグレーを混ぜるとダル。 色彩の感覚を身につけよう…

黄緑10:YGのトーンを見る

ここんところはすっかりトーン分類図。 まだまだトーンは続くぅ。 純色はビビッド。 白の割合が一つ増えればブライト。 更に増えればライト。 更に更に増えればペール。

黄8:Yのトーンを見る

純色8:Yは黄色。 明度と彩度を意識して。 明度は英語でlightness。 彩度は英語でSaturation。 色の感覚を身につけるとともに言葉も覚えなきゃ。 なかなか大変、大変。

黄みの橙6:yOのトーンを見る

純色6:yOは黄みの橙。色の感覚を養おう、養おう。 頭のなかで色を混ぜるって難しい。 白や黒、更には濃淡のあるグレーを頭のなかで混ぜてどんな色になるかを想像する。 うーん「家事見習い男子」にはなんとも難しい。

赤みの橙4:rOのトーンを見る

純色が4:rOのトーン展開を見る。色の感覚を養うことが大事らしい。 純色であるビビッドの4:rOが出発点。 白の割合を増やしてブライト、ライト、ペール。 黒の割合を増やしてディープ、ダーク、ダークグレイッシュ。

トーン分類図を学ぶ

色彩学上の純色を元にトーンが作られている。24の純色に対して12のトーンがあるらしい。 一般的な原色に相当する純度が24種あって。その純色それぞれに12種のトーンがある。 純色のトーンはビビッド。 純色に明度が大きい白を混ぜていくとブライト、…

色相環を学ぶ

色相を理解するための色相環。 24の純色がおりなす環。 色彩学での一般的な原色は純色のことらしい。 心理4原色は4つの純色で表される。 この24の純色を環状に並べた色相環。 これがまずは基本中の基本らしい。 24の純色のうち暖色系、寒色系が振り…