『家事見習い男子』

趣味としてではなく「生活」としての家事に取り組み始めた「家事見習い男子」

Webサイト

喪中はがきは11月中がお得だなと実感

喪中はがき 今年の春に妻の祖母が他界したので喪中はがきを作ることになりました。 年賀状なんかはデザインも自由にしたいので自作で作りますが喪中はがきは書き方やマナーもあり失礼になるといけないこともありネット印刷で作ることにしました。 その辺りの…

御香典や喪中はがきに使う「薄墨」の理由

喪中はがき作成 今年の春に妻の祖母が他界し喪中はがきを作ることになりました。 喪中はがきの一般的な書き方やマナーを知っておきたいとネットで調べ、さらに我が家が受けっ取った喪中はがきを引っ張り出して実例として調べてみました。 この内容については…

【赤箱女子】朝の疑問が午後にはブログの記事に

朝のテレビがきっかけ たまたま観ていたテレビで「赤箱女子」という話題が流れてきました。 「赤ヘル」のカープ女子とは違うのか? トンチンカンなことを考えていると妻が「やっぱり固形石鹸の方が良いのよね」と。 「赤箱」と「固形石鹸」 妻が何を言ってい…

あなたなら3万円の目覚まし時計をどう広告しますか?

どうも「家事見習い男子」です。 3万円もする目覚まし時計 別サイトで3万円する目覚まし時計がサイト上でどのような広告をしているのかを調べました。 今やスマホを目覚まし時計として使用する人も多い中、この3万円の目覚まし時計は通販サイトでも人気ラン…

【1年体験】家事で勉強になったことランキング

どうも、「家事見習い男子」です。 先日、家事を1年やってみて「大変だ!」と感じたことをまとめました。 その一方で、家事で学んだこと、発見したこと、勉強になったこともありました。 今回は「1年やって感じた!家事で勉強になったことランキング」と題し…

フライパンの買い替えで考え直した『値ごろ感』

どうも、「家事見習い男子」です。 『調査!一番高いもの一番安いもの』で調べていくうちに『値ごろ感』について考えるようになりました。 フライパンの買い替えから もともと我が家のフライパンが買い替え時期を迎え、フライパンの『値ごろ感』を養おうと始…

グリルパン比較:調査!一番高いもの一番安いもの

どうも、「家事見習い男子」です。 グリルパンって、ご存知ですか? ここのところフライパンを調べていた「家事見習い男子」にとって、初めて耳にしたのが、グリルパンという存在です。 tozy0413.hatenablog.com グリルパンを使ったステーキやハンバーグや魚…

フライパンラック比較:調査!一番高いもの一番安いもの

どうも、「家事見習い男子」です。家事にまつわる『値ごろ感』がつかめるような感覚を得ているので『調査!一番高いもの一番安いもの』を少し続けてみようかと。 今回の『調査!一番高いもの一番安いもん』は… ニトリさんや100均さんのような店舗でも購入で…

フライパン比較:調査!一番高いもの一番安いもの

どうも、「家事見習い男子」です。 フライパンについて色々と調べるようになりました。 調べていけばいくほど、フライパンもたくさんありまして。 ほんとフライパンを1つ買うのでも、これだけの中からベストのものを選ぶというは大変なことだなと実感してい…

オススメのフライパン3選を比較

どうも、「家事見習い男子」です。 周りの人からオススメされたフライパン3選を比較して検討してみました。 そもそも、我が家のフライパンが焦げ付くようになってきたことが、買い替えの検討をしはじめたきっかけです。 コーティング技術が焦げ付きにも大き…

加熱調理の目安を調べる

どうも、「家事見習い男子」です。 フライパン選びは続いておりまして。 納得のいくフライパンを求めて 特に卵焼きを作る時などは、うちのよくがんばってくれた老朽化したフライパンでは上手くできません。 もしかしたら、フライパンのせいじゃなく、「家事…

熱伝導率を感じながらピーマンの肉詰め

どうも、「家事見習い男子」です。 ピーマンの肉詰めを久々に作りました。 熱伝導率を意識して 久しぶりにピーマンの肉詰めを作ってみました。これくらいのレシピであれば、なんとなく頭に入っているので、記憶を頼りに作れるようになってきた自分に少し喜び…

イメージをしながら牛肉を焼く

どうも、「家事見習い男子」です。 食品素材ごとの熱伝導率を意識して調理してみました。 牛肉の肩ロース肉 スーパーで肉の特売をやっていたのでアメリカ産の肩ロース肉を選んで、ステーキ風に焼いてみることにしてみました。昨日、調べた食品素材ごとの熱伝…

食品素材の違いによる熱伝導率という加熱特性を調べてみた

どうも、「家事見習い男子」です。 せっかく購入するからには、よく理解しておきたいという想いのもと、まずは先だって買い替えが必要と思われるフライパンから。 いつかは憧れの食材を使いたいけど フライパン選びの一環で、フライパンによって温度の上がり…

フライパンによって温度の上がり方が違うみたい

どうも、「家事見習い男子」です。 フライパンをそろそろ買い換えないとな思っているところです。 理解した上で購入したい フライパンが最近、焦げつくようになってきて。 最近、というより、少し前くらいからですが。 それでも、なんとか調理ができているの…

5品の価格動向を見比べてみる3

レタスとトマトは平年より安くなってきた。 キャベツ、白菜、大根は平年の1.5倍。 トマトの価格は安定しているけど。 その他のは乱高下。 キャベツ、白菜、大根が1月の終わりに下がっていくかと思いきや。 2月に価格上昇。 3月に入って、やっと下降曲線。…

大根の価格動向を調べる3

大根も平年の1.5倍か。 下がり傾向とはいえ、まだまだ高いな。 今年は早くもさくらも散って。 暖かくなってきたし、鍋の季節は終わったとは言え。 大根は鍋だけに使うわけじゃないし。 気軽に大根おろしってわけにもいかなそう。 tozy0413.hatenablog.com to…

白菜の価格動向を調べる3

白菜はまだまだ。 平年の1.5倍の高値。 今シーズンは白菜がほんと高い。 レタスとか、トマトは平年より安くなってきたのに。 白菜はまだまだ高いな。 いっときの平年の2倍に比べれば安いけど。 白菜を買う時は少し慎重にならないと。 tozy0413.hatenablog.c…

トマトの価格動向を調べる3

トマトは今年に入って比較的安定。 正確に言うと、平年より安い。 頂いたトマトジュースで我慢してたけど。 トマトが平年より安い。 おまけにレタスも安くなってきたし。 サラダが良さそうだ。 サラダって、いかにも身体に良さそうだし。 tozy0413.hatenablo…

レタスの価格動向を調べる3

レタスも相変わらずの乱高下。 ん!レタスは平年を下回ってきた。 ずっとレタスは高かった。 農園で育ったレタスがありがたかった。 ここにきてレタスは平年を下回ってきたぞ。 少し暑い日も出てきたし。 サラダがイイんじゃない。 tozy0413.hatenablog.com …

キャベツの価格動向を調べる3

「家事見習い男子」が値ごろ感を養うために。 これでスーパーで判断がしやすくなるかな。 お好み焼きが食べたい。 キャベツの価格がどうしても気になる。 うーん、凄い乱高下。 一時期は平年の2倍以上。 まさに異常。 やっと下がってきたものの。 まだまだ…

5品の価格動向を見比べてみる2

今期の冬は大変だ。 5品全てが平年より価格が高い。 どれか一品だけが平年より高くても大変。 なのに5品とも全部。 高い野菜を避けて献立作りができない。 だって5品とも高いんだもの。 それも5品中の4品が平年の2倍。 改めてグラフにするとよく分かる。 家…

白菜の価格動向を調べる2

寒くなってくれば食べたくなるのが鍋。 欠かせない白菜。 よーく見ると。 今期の10月後半から11月中旬は多少でも平年より安かった白菜。 平年は12月に慣ればガクンと下がるのに、今期11月末を境に上昇。 やはり白菜も年末、年始に掛けて急上昇。 気付けば平…

大根の価格動向を調べる2

寒くなった季節の定番のおでん。 おでんには欠かせない大根。 平年なら11月、12月と寒くなればなるほど安くなる大根。 せめて10月の現状維持のままに推移すれば平年比1.2倍で済んだものを。 現状維持どころか12月中旬までジワリジワリと上がり調子。 やはり…

レタスの価格動向を調べる2

レタスの異常っぷり。 平年の2倍で、しかも単価がもともと高い。 レタスは平年11月になれば価格が下がり、その後、安定するはずが。 今期の11月から絶好調に右肩上がり。 年末、年始に掛けて更に加速。 キャベツ同様の平年の2倍。 同じ2倍でも単価が高いから…

トマトの価格動向を調べる2

トマトは平年の1.2倍。 キャベツの2倍に比べれば可愛く見えるからコワい。 平年はトマトもキャベツ同様に12月に入れば価格は安くなる。 なのに今期はジワリ、ジワリと上がり続け。 せめて11月の現状維持なら良かったのに。 今のところ平年の1.2倍。

キャベツの価格動向を調べる2

野菜の高騰が激しいので調べてみた。 まずはキャベツ、平年の2倍。 平年は12月に入れば、下がっていくキャベツの価格。 今期の12月初旬は価格が微増したまま維持。 年末、今年になって、下がるどころか急激な価格上昇。 平年の2倍。

トマトの価格動向を調べる1

キャベツに続いてトマトを調べてみる。期間は同じく2016年10月から2017年9月。トマトの最高値が12月(2016年)、最安値が7月(2017年)。3月から8月まで比較的、お得に手に入るということかな。最高値と最安値の差は約400円。キャベツの場合は約200円だったこ…

キャベツの価格動向を調べる1

どの野菜を何月に買うのがオトクなんだろう。農林水産省の食品価格動向調査を知れべてみよう。2016年10月から2017年9月のキャベツの価格データを調査。キャベツに関しては11月(2016年)が最も高かったようだ。最も安かったのが7月(2017年)なのか。 最高値…

リコピンを学ぶ

カステノイドの一種? よくわからないけど。 抗酸化作用は癌や動脈硬化の予防になるんだ。 抗酸化作用がβ−カロテンの2倍、ビタミンEの100倍。 ところで抗酸化作用ってなんだろう? ま、いいか。 抗酸化作用が優れている栄養成分ってことを覚えておこう。